2011年4月17日日曜日

祝3周年

先日13日で。 CLOVER住工房をスタートし3年目の記念日を向かえました。私は創設時のメンバーではありませんが3年間は時間にするとあっという間かもしれませんが何かを続けていく3年はとても長いのかもしれません。 ちなみに私は今月末で2年目ですよ。 おおはし

2011年4月14日木曜日

あたたかくなりました♪


すっかり春らしくなりました。

仕事で外出した時に、桜の下を通ったので、ついつい車を止めて撮影してしまいました。

こんな中でお弁当を食べたら、おいしいだろうなぁ~と、思う今日この頃。


Maeta.

2011年4月10日日曜日

喜ばれるって良い事ですね。

どうも大橋です。すっかり春になりましたね。昨日良い事があったので報告いたします。2階に上がれる様になったので N様ご家族と建築中のお宅で立会いを行いました完成に近ずき部屋としての形も完成しそれを見て喜んでいただけているようでした。お子様達もはしゃいでいてまるでお住まいになられてからの賑やかなご家庭の姿が見えるようでした。 それではまた。

2011年3月25日金曜日

アースアワー2011に参加しましょう!

「つながる気持ちが世界を変える、がんばれ日本!がんばろう日本!僕らもきっと何かができる!」

アースアワーとは、2007年にオーストラリアのシドニーにて、220万人の個人と2000社を超える企業が1時間消灯することにより、地球温暖化への意思を示すことから始まり、以来多くの人々の賛同を得て、今日では地球温暖化に関する世界最大の啓蒙運動となっているそうです。

くわしくはこちら

今回は、世界中の人々が、明日2011年3月26日の午後8時30分から9時30分までの1時間、同じ日・同じ時刻に電気を消すアクションを行う事になっています。
また、3月11日に発生した東北関東大震災を受け、このイベントの本来の趣旨にとどめず、被災地支援の為の節電・追悼の意を込めて行おうという事になっています。

 いつも遅くまで電気を煌々とつけて仕事している事が多いclover住工房ですが、せめて可能なときだけでも地球温暖化防止・節電に協力しようと、明日は完成見学会が終わったのち、早仕舞いをして、8時半には業務完了・消灯しておこうと参加を表明しました。

 皆様も、「自分ひとりがしなかったところでたいした影響は無い」といわず、ぜひ小さな積み重ね運動に参加してみてください。

                                山田ゆ

 

2011年3月12日土曜日

鳥取からできる事

 皆様ご承知のとおり、3月11日午後2時46分頃に、三陸沖を震源とする、強い地震がありました。
災害発生地域の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 TVで放映される大変な被害の映像を見るたびに、自然災害の恐ろしさを改めて感じると共に、建築・建設に携わる者の一人として、地震に強い構造物を作っていく事の重要性をひしひしと感じております。

 被害の大きな被災地は鳥取からは遠く離れている為、直接の支援はなかなか難しいですが、明日は我が身と考え、小さな積み重ねでも、何かできる事をしていけたらと思います。

 弊社ホームページからも、義援金を少しの金額から手軽に送る事ができる多くのサイトへ行けるよう、リンクをはってみましたので、1人でも多くの皆様にご協力いただけるとうれしく思います。

                                             山田ゆ

2011年2月20日日曜日

譲られ使い続けていくもの


こんにちわおおはしです。
昨晩ですが私の父より万年筆とボールペンを
譲られました。
※ブランド品ですよ!
私たちは鳥取の地でお客様と共に住まいを創っているのですが。
今お会いしているお客様達もいずれ一緒に来られているお子様たちへそしてそのお子様達へと
建物や土地を譲り、そこに住まい(使い)続けていくんだなと今更ながら考えてしまいました。
サイズも金額もペンとは全然違うので話が飛躍しすぎてしまいましたね。
それではまた。

2011年2月2日水曜日

プレゼント


先ほど建築中のN様邸の 奥様、お子様がご来店いただいた際
バレンタインのチョコレートを頂きました。
いやー嬉しいものですね
ありがとうございます。
ホワイトデーをお楽しみにしておいてくださいね
と自分にプレッシャーをかける 
おおはしでした。